Tiki
ティキ

制作:眞邉 奈津

 蒲田教室 田中さんのリクエストで作りました 。
ポリネシア一帯で見られる神々の像で、
戦いの神であるクー、農耕の神であるロノ、
生命の神であるカネ、海の神であるカナロアが 
4大神と呼ばれています。 
  Dolphin
  ドルフィン
  
  
  制作:荻窪教室 石井さん
  
  
  ハワイ語ではNaiaといいます。ハワイ沖で群れで泳いでいるところを見ることができます
Kukui
  ククイ
  
  
  制作:荻窪教室 時広さん

  
  ハワイ州の州木。モロカイ島の島花でもあります。ポリネシアでは重要な植物で、燃料 食用 薬 染料として用いられた。
Pua Kenikeni
  プアケニケニ
  
  
  制作:厚木教室  長田さん

  
  100年前に花1つが10セントと高価だったことに由来した名前。花は香りがよく 白からオレンジに変わる。
Red Ginger
  レッドジンジャー
  
  
  制作: 茅ヶ崎教室 稲辺さん

  
  20世紀にニューカレドニアから導入されました。ハワイのホテルの植え込みや切り花でよく見かけます。
Guava
  グアバ
  
  
  制作:横須賀ネアポリス教室
  美浦さん
  
  
  香りがよいことで芳香剤として使われたり ジュースやジャムとして作られる。1830年代にハワイに導入 繁殖力が強いため有害植物に指定されている
Ti Leaf Lei
ティリーフレイ

制作:厚木教室 山口さん
  
  
  フラでは浄めのために使います
Kukui Lei
ククイレイ

制作:岸 公美

  
ハワイ州の州木。モロカイ島の島花でもあります。ククイの美には暗い色と明るい色と斑模様の3種類があります。
Alii
アリイ

制作:岡田千恵子

  
  アリイの名前は花の色が王族のシンボルカラーだったことに由来してついたさやは食用 種子はレイ 樹液は染料に用いられる
Cacao
カカオ

制作:
眞邉 奈津
  
  ココアやチョコレートの原料で、ハワイでは農園や植物園で見ることができます。
Sakura
  サクラ
  
  
  制作: 蒲田教室 田中さん

  
  日本の花ですが、ハワイアンキルトのモチーフとして今では人気があります。 
Tiale
  ティアレ
  
制作: 厚木教室 長田さん
  
  
タヒチから導入された植物で、花弁の数は5~9枚と不定甘い香りがあり、庭樹として人気がある。
Copyright (C) Kaohinani. All Rights Reserved.